「脚のすき間=O脚」ではない

2014年02月28日 LIGARE BLOG

赤ちゃんはみんなO脚

200284116-001-222x300

赤ちゃんが立っている姿を想像してみてください。

赤ちゃんは関節が軟らかいので、みんなO脚です。

この生理的湾曲は5歳頃までに徐々に矯正されていくので、心配ありません。

ただ、稀に骨の成長障害の場合もありますので、その際は専門科を受診されてください。

O脚はどこで見分けるのか

「脚の間にすき間が空くから、O脚」

これは簡易な判断方法であって、絶対ではありません。

正確には「太ももの骨」と「すねの骨」の角度(Qアングル)で見分けます。

この角度が180°以上になるとO脚になります。

内ももを締めるだけの矯正は危険

膝の間にボールを挟んだり、矯正ベルトをつけてO脚を直しているのよく見かけます。

内ももを締めるだけでは根本的な矯正にならないことはもちろんのこと、危険がいっぱいです。

骨盤が横に大きい女性は脚のすき間が空いていても、O脚ではありません。

そんな方が上記のような矯正をしていたら、逆に脚を歪めてしまうことになりかねません。

オーディションなどの採点でも

モデルさんからお話を聞くと、色々なオーディションでも「脚のすき間」は重要視されるようです。

身体の構造を分かった上での採点であれば問題はないですが、「O脚じゃないO脚」を直したいという方によく出逢います。

直るO脚,直らないO脚

筋肉のアンバランスや骨盤の傾きなどによって、O脚になっている場合は比較的簡単に直すことができます。

骨自体が歪んでO脚になっている場合はなかなか矯正することが難しいです。

なので、O脚に悩んでいる方は正しい判断と骨が歪んでしまう前の早めの矯正が大切です。

カラダのゆがみ改善専門店
LIGAREなら

ピラティスで
健康的根本的
改善が出来ます

初めてのピラティス体験レポート

お知らせ&ブログ

お知らせ

【重要】内装改修のお知らせ

日頃よりピラティススタジオLIGAREをご愛顧いただき、ありがとうございます。 既存のお客様には担当トレーナーより口頭でお伝えしておりましたが、当スタジオは2月からの内装改修を経てリニューアルオープンいたします。 休業の期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただければ幸いです。 内装改修の期間やそれに伴う変更点などを下記に記載しておりますのでご確認ください。(ご質問は公式……

お知らせ

【重要/修正】体験レッスンまたはお問い合わせについて

先日お伝えしていた体験レッスンとお問い合わせフォームの修正が終わりました。 今まで通り専用フォームよりお申し込みいただけるようになりましたので、引き続きピラティススタジオLIGAREをよろしくお願いいたします。 注意点としてフォームに入力後、「送信する」のボタンを押しても画面が切り替わらないことがあります。その場合でも1度「送信する」を押していれば、申し込み完了しておりますのでご安心く……

カラダのゆがみやクセを知る体験レッスン